北上市中野町で定期的に聖書を説き明かし、神の福音をお知らせする集会を行っております。お気軽においでください。
お知らせ

月刊誌「みちしるべ」2022年2月号の紹介

聖書の福音をあらゆる角度からお伝えする月刊小冊子で、ご希望の方に毎月無料でお送りしております。

問合せページからお申込みください。

2020Feb_title

【目 次】

  • 苦難の日に
    • コロナ禍で、私たちの生活は変化しました。自分の力ではどうしようもない困難を覚えます。だからこそ、十字架上で苦しみを受けられたイエス様を知っていただきたいです。
  • プラスチックゴミから考える
    • 利便性が高く多様な使い方をされるプラスチックですが、プラスチックゴミは、今や環境破壊要因の一つとなっています。では、真の意味で私たちが解決すべき「人生の破壊要因」について聖書は、何と示しているでしょうか。
  • 進化論についてのQ and A-9
    • 「◯千万年前の化石」といわれるものは、どうやってその年代を特定するのでしょうか。また、化石はどのようにして生成されるのでしょうか。合理的な説明をすることはできるのでしょうか。
  • この意味教えて「ハレルヤ」(連載)
    • ハレルヤは、ヘブル語で、ハレル(賛美しよう)とヤ(主)の2つの言葉からできている合成語です。では、聖書ではどのように用いられているのでしょうか。
  • あまい!
    • ミカンを食べている子どもに、「そのミカンは甘い?」と聞きました。でも、甘さを言葉では伝えられないので、子どもはどうやって伝えたのでしょうか。
  • ダビデの拠り所
    • イスラエルの王ダビデの生涯は決して順風満帆ではなく、多くの困難と苦しみに満ちたものでした。その中で彼が生き続けることができたのは、しっかりとした拠り所があったからでした。

COLUMN

「No ◯◯, no life」という英語のフレーズがあります。

日本語にすると「◯◯がなければ人生ではない』という意味で、◯◯に入ることばがその人自身の生きがいであると言えるでしょう。

その◯◯には、「イエス・キリスト」ということばが、もっとも当てはまるのではないでしょうか。なぜならキリストがおられなければ、私たちの人生はないからです。

家や車でも、それを作った人がいなければ世に存在することは決してありません。同様に創造主がおられるので、私たちはこの世に存在しているのです。キリストは神のひとり子であり、創造主なる方です。

「すべてのものは、この方によって造られた。造られたもので、この方によらずにできたものは一つもなかった。」(ヨハネの福音書1章3節)

また私たちの人生の目的は、神トと主に生きることです。罪によってそのことができなくなってしまった私たちですが、キリストは十字架によって私たちの罪を取り除き、本来の生き方へと私たちを導いてくださるのです。

「主が私たちのために死んでくださったのは、私たちが、目を覚ましていても眠っていても、主とともに生きるようになるためです。」(テサロニケ人への手紙第一 5章10節)

 

 

PAGETOP
Copyright © 北上キリスト集会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.